プログラミング

SyntaxHighlighter を使って Apache で公開している C# ソースコードに色を付けるメモ

1. やりたいこと Apache により、ブラウザで C# ソースコードを見られるようにしているが、 ただのプレーンテキストとしての表示ではなく、 こんなふうに行番号と色付きで表示させたい。 2. 環境 Windows XP SP3 ブラウザは IE 8 Apache 2.2.14 PHP 5.3.1 Ap…

DataSet から Excel.Worksheet へデータ書き出しのメモ

1. 設計 2. 結果 4. コード using Excel = Microsoft.Office.Interop.Excel; public partial class Form1 : Form { private const string COL_NAME = "Name"; private const string COL_KAMI = "Kami"; private const string COL_SIMO = "Simo"; private con…

Google Translate API v2 を Ruby から使うメモ

1. 実行結果 C:\Ruby>ruby lang.rb 日記を書く Writing a diary 2. 参照したページ http://code.google.com/intl/ja-JP/apis/language/translate/v2/getting_started.html Google APIs console ほか 3. 準備 Windows 環境に Ruby をインストール ruby 1.9.2p…

JavaScriptで配列かハッシュかを区別するには?(その2)

とても”奇妙”なJavaScriptの配列:JavaやCとは違うのだよ - builder by ZDNet Japan JavaScriptの配列をも〜っと深く理解する:lengthの不思議な動作 - builder by ZDNet Japan この2つの記事を読んで、配列には length プロパティがあるが、ハッシュには l…

JavaScriptで配列かハッシュかを区別するには?

var obj = ['one', 'two']; // 配列 // もしくは、 // var obj = {'key1':'one', 'key2':'two'}; // ハッシュ if (obj[0]) // 配列 else // ハッシュ obj を関数の引数として渡した先で、 obj が配列かハッシュかを判断して処理を振り分けるというプログラム…

日経ソフトウェアの「プログラマになりたいあなたへの手紙」

昨日、結城浩さんのダイアリーを見にいったら、 日経ソフトウエアに「プログラマになりたいあなたへの手紙」を書きました。 2008-03-25 というエントリを見つけ、今日会社帰りに本屋に寄って日経ソフトウエア(2008年5月号)を買い、その記事を読んだ。職業プ…

HatenaDiaryChecker ver.0.6.1

7月の終わり頃から作り始めたプログラム HatenaDiaryChecker が、なんとか形になったので、はてなグループ(podcastlabo)の共有ファイルへアップしました。 HatenaDiaryChecker ダウンロード からダウンロードできます。アプリケーション(Windows コンソー…

hdc

ちびちびとコーディングを進めている Hatena Diary Checker のプログラム。やっとそれなりの表示を出せるようになった。しかし、やるべき残件はまだ多い。 rss2 のフォーマットはきれいに統一されたものかと思っていたら、日記によって本文(/rss/channel/it…

遅延

7月の終わりからちびちびと進めているプログラム作成は、どうも今週中には終わりそうにない。スケジュール遅延だ。 もっと簡単なものを作る予定だったのに、いざやり始めてみると実装すべき処理がけっこうある。設計のミスなのか、想定が甘いのか。。 まあ遅…

コーディング

今日は、XMLデータをWebから取ってくるところを中心にコーディング。(k1-w008)

クラス図作成

今日は大まかにコーディングしつつ、大まかなクラス図を作成した。だいぶ自己流の入った書き方だけれど。(k1-w007)

テスト

テストっぽいことを始めてみたが、どうも効率が悪すぎる。このやり方は違うような気がする。。(k1-w006)

テストコード作成 (2-2)

今日は昨日のC#のコードに少し手を加えて、最初の出力設計に近いかたちで日記の情報を出すようにしてみた。C#でプログラムを組み上げていくことにしよう。(k1-w005)

テストコード作成 (2)

今日はC#でXMLパースする方法を調べてテストコードを書いてみた。 http://web.sfc.keio.ac.jp/~shokai/archives/2006/09/crss.html という、そのまま参考になるエントリが見つかった。有り難い。 下は実行結果。コードは、 k1 テストコード - C#によるXMLパ…

テストコード作成

JavaでのXMLデータの解析ってどうやるんだろうと思い調べていたら、「 初めてJavaでXML文書を操作してみる (1/3):Javaで実現するDOM/SAXプログラミング(2) - @IT 」という記事を見つけた。これを参考にしてテストコードを書いて試行錯誤を繰り返した結果…

設計 (2)

プログラム作成のドキュメント管理やTODO管理を、はてなグループを使ってやってみようと思い、昨日書いた概要設計をキーワードとして登録したり、思いついたTODOをあしかに入力してみたりした。あしかは初めて使った。ちょっと感動。 Proj_k1 - s_kanda グル…

設計

何か出来るだけ簡単なものから作ってみようと思う。作りながらプログラミングレベル・ソフトウェア開発レベルを少しずつでも向上していけたらと思う。 まずはこういうものを作ってみよう。 1. プログラム概要: Windows のコマンドプロンプトで、 コマンド名…

delegate

C#を勉強中。面白い。 デリゲートというのがどうもまだピンとこない。ちゃんと理解したい。

strlen関数をループ文を使用しないで実現する

いま、『ソフトウェア開発の名著を読む (技評SE新書 003)』という本を読んでいるが、その中に次のような一節がある。 応募者の実力については、面接時に実践的な技術的質問をすることで、ある程度評価することが可能ではないかと思います。 私自身もある面接…